TERN “HSD”
チャイルドシートの取付が可能な E-MINIVELO "HSD"長らくお待たせしてしまいましたが久々の入荷がありました!パッケージに自転車に乗るのに必要なものが全てコミコミ。最
チャイルドシートの取付が可能な E-MINIVELO "HSD"長らくお待たせしてしまいましたが久々の入荷がありました!パッケージに自転車に乗るのに必要なものが全てコミコミ。最
KHSをご検討されていた皆さまKHSを買おうと決めたもののモノがなかった皆さまお待たせしました。F-20R & P-20R の完成車が久々、超久々の入荷です。細
上質な日本製自転車パーツに新たな解釈を吹き込んで世界へ発信する JAPANESE BRANDO "SIMWORKS"日東、本所、日泉、三ヶ島、星、パナレーサー自転車好きな日本人
おっ、TICKETでSOMAなんて珍しいな!と気づいたアナタは相当数ボクのブログを読んでくれている証拠。いつもありがとうございます。そうなんです、ホントにお久しぶりのSOMAさ
お城製ではない(イギリス生産/PASHLEY製)MOULTONで数少ないフレームセット販売のSST-SP完成車モデルのTSRをベースに各所ブラッシュアップして軽量化を施したモデルです。
色々仕込んではいたものの、パーツが揃わずに停滞していた通称"ワクワクシリーズ"前回、前々回はsurlyだったけど、今回はe.b.s "vokka"フレームの仕様変更でスルーアクスル化と
VOKKAに見えない!!ボクもそれ思いました!!『コイツ・・・VOKKAなのにめっちゃ走りそう・・・!』似たフレームデザインの兄弟モデルと言っても差し支えないVOKKAとSTU
円安がーとか物価がーとかさすがに聞き飽きてきた今日この頃ですがこればっかりはいち自転車屋の力ではいかんともしがたい事なのでお客さんには申し訳ありませんとしか言いようがない状況で
GROWNBIKEの中でHEY JOEは実は日本製。生産はTICKETではお馴染みの京都 E.B.SE.B.Sのフレームと同じく国産クロモリパイプKAISEIを使ったフレームは
日本にお住まいのSTRAGGLER、KARATEMONKEY、ECRやSTUFF、VOKKAなどポストマウントもしくはインターナショナルのフレームにお乗りのシルバー党の皆さま、お待たせ
ミニベロに走りの性能を求めるのは間違っているのか?いいえ、そんなことはないと思います。変速機などのコンポーネントなどと併せて性能UPのカスタムとして選択肢になるのが「ホイール」
MIDNIGHT SPECIALのフレームが届いてます!しかも一本、枠空いてますっ!サイズは54!そう、今しかない!次はいつかわからないっ!(本当に)何はさてお
2021年モデルだったはずが入荷が2022年までずれ込んだDEFTER。スペックシートを見て期待していたモデルだったんですが実物はそれ以上にいいものに仕上がっています。→詳細は
今もイギリス国内の工場で生産されるCARRADICE現在は化繊素材のバッグなどもラインナップしていますがやはりオイルドクロスにレザーストラップのオールディなスタイルが人気のメーカーさん
「何ですかこれ!!??」初めて見た人の感想はまずこれ。デンマークはコペンハーゲン発のカーゴバイクブランド "BULLITT"(ブリッツ)デンマークと言えば何ですかねーヨ