スローに楽しむE-BIKE ~VICCI~
ロングディスタンス&ハイパワーへの進化が止まらないE-BIKE。でも、ふとした時に思うんです。「これが万人に必要なのか」、と。トルクフルなモーター、多彩な機能、造り込まれたイン
ロングディスタンス&ハイパワーへの進化が止まらないE-BIKE。でも、ふとした時に思うんです。「これが万人に必要なのか」、と。トルクフルなモーター、多彩な機能、造り込まれたイン
パーツブランドとしての認知度が高いVELO ORANGEですがフレームもラインナップしています。"PASS HUNTER" はVELO ORANGEのグラベルバイク。700x3
I'm Back Yo !!の雄たけびと共に再びBULLITTがTICKETに現れました。箱がデカい!自転車だけじゃなくてデザインもクセが強い!しかもカッコいい!(写せ
過去にも1台組んだ際に反響の大きかったベルトドライブ。トラックやオートバイのタイベルを作っているGATE社から発売されてます。錆ない、伸びない、注油がいらない自転車の駆動システ
「何ですかこれ!!??」初めて見た人の感想はまずこれ。デンマークはコペンハーゲン発のカーゴバイクブランド "BULLITT"(ブリッツ)デンマークと言えば何ですかねーヨ
大々的なアナウンスはせずにアメリカで開催された "UNBOUND GRAVEL"(アンバウンドグラベル)でひっそりと発表されていたシルバーカラーのGRX LIMITEDOEM供
だってシングルスピードだから!で、説明終わるくらいにわかりやすい自転車です。毎度おススメしてるシングルスピードですが何がそんなにいいのか?想像してみてください。
日本のみならず世界中に存在している自転車業界の一大勢力「シルバー党」そんなシルバー党の方々の熱い支持を受ける VELO ORANGE(ヴェロオレンジ)クラシカルなスタイルにハマ
「ペットと一緒に自転車でお出かけしたい」これまでたくさんのご相談を受けてきたペット&自転車。e.b.sやmoultonなど様々な自転車で様々な方法で解決してきましたが、もうひとつ新しい
今度はBMXにチャイルドシートだ!やってまいりました、恒例のm.i.p.も第3回目。3回もやればりっぱなシリーズでしょう。ダイハードくらいは・・・いや、007くらいは続くと嬉しいで
29インチのBMXBMXってゆうと20インチを想像しますよね。そうです、それが普通です。それを29インチにするとどうなるのか?太いタイヤのクッション性の良さ大径タイヤの走破
クランカーらしくもあり今っぽくもある去年から最後です最後ですと繰り返し言ってきましたが、ホントにこの一本でお別れになりました。またリバイバルすることを願いつつ、最後の1台はかなり気合の
1月とゆうわりにあまり寒くない気がする東京都内。暖冬だと聞いてましたけど、暖冬以上にそもそも冬になってなくない?くらいに気温が高い現在。自転車乗りには嬉しい限りですよね。極寒も汗が出にくいんで
自転車生産のメッカと言えば台湾。大小様々なファクトリーがあり、完成した自転車で台湾からのパーツが入っていないことのほうがないほどの自転車大国。全てのスポーツバイクは台湾に通ず、と言っても過言ではないほ
レース現場の要望が強く反映されるスポーツバイク用パーツは年々シルバー系のパーツが少なくなっていますがメーカー完成車の場合はそれに合わせてパーツが準備されるので頑張ってカスタムしなくても最初からバッチリ