日泉ケーブル “サンプル”あります
柔らかく取り回しに自由が効きやすく、スムーズなインナーワイヤーの動き。そして日本製でカラーラインナップも豊富。ボクたちみたいな「自由に自転車を楽しむ」人間には不可欠と言っていい "日泉
parts-accesories
柔らかく取り回しに自由が効きやすく、スムーズなインナーワイヤーの動き。そして日本製でカラーラインナップも豊富。ボクたちみたいな「自由に自転車を楽しむ」人間には不可欠と言っていい "日泉
お店にある在庫品の中で珍しいモノをピックアップしてご紹介してみます。珍しいモデルや廃盤品、限定品になりますので在庫はどれもひとつずつ。お探しのものはお早めに!画像左から
折り畳み自転車とフロントバスケットはどうしても親和性が悪い。「そりゃそうだ、自転車折り畳むのに前にバスケットいたらぶつかるじゃん」そうなんですよ、でもクリアする方法もある。「お
WHOLEGRAIN CYCLESのファーストプロダクトとして生み出されたフロントラックがこの "JACK THE BIKE RACK"ハンドルバーに引っかけて、バンドでコラムを掴む形での取り
IRC製の生産が終了してからはSCHWALBE "KOJAK" 一択となっていた17インチタイヤですが、名古屋のMOULTONショップ "EG-SQUARE"さんのオリジナル商品として登場しま
REVERATE DESIGN製のフレームバッグは知られているけど、それ以外のバッグは意外と知られていないSURLY。実はこんなステムバッグも作ってます↓ブラックボディに小さ目
入荷が無くなって久しいTITANレールのBROOKSサドル。超、超久々に国内入荷がありました。輸入元さんの話によると、どうやらカタログ品からは消えているらしく、本国のオンラインストア限
3月届いてご紹介してからとゆうもの、ご相談急増で大人気となっているATARN "DUO"シリーズが最高にイイ。ブログでも既に何度も登場してますが、それはやっぱり使い勝手もいいし、カッコいいから
ありそうでなかったRACKとBASKETのいいとこどりをした"RASKET"バスケットとして機能させつつ、取り付けステーがアルファベットのAを反転させたような形になっているのが特徴的で
競技ではない「自転車遊び」が認知され始めた頃、みんなこぞってBIKE PACKINGに走っていたのが10年くらい前。その後は「遊び方」に合わせて荷物の積み方も枝分かれしてきて、今は「フロントバ
「日の出(SUNRISE)」の次は「日の入り(SUNSET)」SUNSET BARはSURLYの作るKULUNKER(クランカー)スタイルのハンドルバー。SUNRISE BARよりもハ
発売だってよ!!もちろんオーダーしてあります。自転車カスタムの幅をばっこーーーーん!と広げてくれるであろうEQUAL レバー。まだ入荷してないけど、今からワクワクがとま
モノへの価値観とゆうのは人それぞれ。気に入った1台を大事にメンテナンスしながら乗り続ける。最新モデルが出たら、定期的に乗り換える。正解不正解のある話ではないけど、TICKETで
未だによく「HEDの小径サイズのカーボンリムありますか?」ってご質問いただきます。あぁーなつかしっすねーカッコよかったすからねー・・・と言いつつ、「もうあれは古のアイテムです」とお答えしてます
ロード、MTB、グラベル、クロスバイク etc・・・色々なジャンルのスポーツバイクがあるけど、時代は油圧ディスクブレーキ全盛。それでも根強い需要があるのが機械式ディスクブレーキ(ワイヤーで作動