FUJI “BALLAD CUSTOM”

ROAD&GRAVEL

クラシックコミューター

FUJIの定番クロモリクロスバイク “BALLAD”

完成車そのままでも十二分にカッコいい自転車だけど、BALLDの本領は「カスタムへの懐の深さ」。

標準ではフラットバー仕様だけど、ドロップハンドルでもいいし、ライザーバーでもプロムナードでもOK。

凡そどんなハンドルをつけても破綻しないハンドルポジションがとれるのはやっぱり基礎設計がしっかりなされているから。

FUJI "BALLAD" ハンドルカスタム

今回のカスタムはNITTOのハンドルでデイリーユースで使い勝手のいいコミューター仕様に。

フェンダーやフロントラックなどをプラスして雰囲気も実用性も抜群な1台になっています。

自転車市場全体で太いタイヤがベーシックになっている中でレトロなスタイルを保ちつつ、手頃なプライスのBALLADは今や貴重な存在。

事前にカスタムを行ってのご納車も可能ですので店頭にてご相談ください!


FUJI "BALLAD" ハンドルカスタム

https://www.fujibikes.jp/products/ballad/

FUJI / BALLAD

PRICE:¥91,300 IN TAX (完成車標準仕様)

※カスタムには別途費用が必要となります。

FUJI "BALLAD" ハンドルカスタム


ハンドルがクセモノ。

このハンドル↓

FUJI "BALLAD" ハンドルカスタム

非常にカッコいいんですが、ブレーキレバーとグリップをつけると・・・

「変速レバーの行き場がないっ!!」

バックスウィープの強いハンドルあるあるです。

CDやゲームをジャケ買いしたら失敗したみたいな。(今はあんまりないだろうけど)

オーナーさんのストックパーツであったこのハンドルが使いたい、でも使えないのか?・・・

大丈夫、解決できます。

FUJI "BALLAD" ハンドルカスタム

変速レバーは昔ながらのダブルレバーにしちゃえばクリアです。

正直操作性は良くないけど、BALLADのスタイルにはこれ以上ないくらいにハマるし、ハンドル周りの懸案も解決できるしの一石二鳥アイテム。

小さいパーツですけど、全体として見た時にこうゆう部分がスタイルの良し悪しに効いてくるんですよね。

「付く付かない」ではなく「合う合わない」が起こりやすいのがハンドル周り。

こうゆうスタイルのハンドルがいいとイメージをお伝えいただければ、それぞれの自転車に合うものをご提案いたします。

FUJI "BALLAD" ハンドルカスタム

BROOKSの本革サドルやTICKETオリジナルウッドフェンダーなどレトロなスタイルを作り上げるのに不可欠なアイテムはお店にも多数ご準備しています。

BALLADはカスタムした車体を店頭にもご準備していますので実車を見ながらご相談可能です。

ご来店お待ちしております!

TICKET SHOPINFO

CONTACT US

VELOSTYLETICKET

VELOSTYLETICKET

都会のライフスタイルにマッチした折畳自転車や小径車長く使えるLongLifeBikeのSURLY こだわりの英国製ALEX MOULTON 純国産フレーム 京都のE.B.S等を中心にLine-up しています。 小さなお店ですが競技モデルとはまた違う快適に長く大事に使って頂ける自転車・部品をセレクトしています。

関連記事

PARTS&ACCESSORIES

TOP