手の届くMOULTON
ミニベロ好きに限らず、自転車好きなら一度は所有したいバイク “ALEX MOULTON”
全てのフレームがイギリスでハンドメイドされるフレームはトラス(梯子)形状の特徴的なデザインと抜群の乗り心地で自転車好きの心を掴んで離さないマスターピース。
過度に期待を持たせてガッカリしてほしくないので敢えて言います。
「MOULTONは高い自転車です」
もちろん価格に見合うだけの中身もあります。
それでもフレーム&フォークで平気で100万円を越えてくるモデルもザラ。とゆうかそっちの方がラインナップは多いです。
「あぁ~雲の上の自転車かぁ~」
・・・と諦めないで!!
今回のSST-SPは現実的なお値段で購入できる唯一と言ってもいいモデルです。
SST-SPの立ち位置とは
完成車モデルとしてラインナップされているTSR-FX/SPの上位機種として開発されたのがSST-SP。
TSRの基本設計を踏襲しつつ、各所のブラッシュアップを行い軽量化したモデルとなっています。
フォーク形状やトラス構造の溶接方法は異なりますが、サスペンション構造はさらに高価なAM-SPEEDやAM-MK2と同様ですので、MOULTONらしい走りはしっかり体感してもらえます。
フレーム&フォークで販売されており、ベースグレードの改良版とゆうMOULTONの世界へ一歩踏み出すのに一番最適なモデル、それが “SST-SP”です。
ロングライド用にドロップハンドルでも、コミューターとしてフラットハンドルでも。
ひとつのフレームで如何様にでも楽しみ方を選べるMOULTONのフレーム。
今回はハブダイナモを採用したコミューター仕様でご納車しました。
各所にハイスペックなパーツがキラリと光るオーナーさんのコダワリ満載の1台です。
ALEX MOULTON / SST-SP
PRICE:¥484,000 IN TAX (FRAME&FORK)
FRAME SIZE:ONE SIZE
WHEEL SIZE:20inch(ETRTO406)
完成車目安価格:¥800,000より (パーツ仕様により異なります)
ハブダイナモを搭載
ここ数年TICKETでご納車しているMOULTONでもご指名いただくことが多い “ハブダイナモ”
ホイールの回生エネルギーによる発電式ライトとゆうと日本ではママチャリを想像しますが、まさにそれです。
その発電式ライトのハイスペック版だと思ってもらっていいです。
MOULTONに組み込む場合はほぼ指名率100%のダイナモハブ&ライトが “SON NABENDYNAMO”
余談ですが、自転車屋さんによっては「シュミット」と呼ぶ場合もあります。ボクもクセで言う事があります。
これは SON = Schmidt Original Nabendynamo の略だから。ウィルフリード・シュミットさんがBOSS。かなり豆です。
SONの製品は全てドイツ製。
SONがみんなを惹き付けてやまないのはまず見た目の美しさなんですが、ボクが推したいのは「耐久性」。
ボクの経験談にはなりますがこの業界に20年近くいてSONの初期不良や故障の話を聞いたことありません。
※しかも!故障した場合はドイツ本社で修理対応可能!さすが!
TICKETではシルバーがぶっちぎりの一番人気ですが、アルマイト仕上げのカラーモノも作っているのでアクセントにカラーを入れてみるのもおススメです↓
- SON “EDULUX 2″(こちらのカラーはドイツからの取り寄せとなります)
ハブダイナモだけではなく、各所のパーツもオーナーさんコダワリのパーツたちで固められた今回のSST-SPはTICKETで組んだ中でもかなり高額な部類に入る1台となりましたが、
用途やご予算に合わせてスペックのご提案しますのでまずはご相談ください。
店頭には試乗車もご用意しています
輸入代理店さまのご厚意で現在店頭にSST-SPの試乗車をご用意できています。
MOULTONがどんな自転車でどのモデルが自分にフィットするのかはボクたちからいくらでも語れますが、やっぱり「体験」に勝るものはありません。
SST-SPに限らず、MOULTONの購入を検討されている方はまず一度お乗りいただくことをおススメします。