DAHON “K9X CUSTOM”

DAHON

小さいけどよく走るヤツ。

DAHONの折り畳み自転車ラインナップの中でも今特に人気のある “K9X”

Kシリーズの軽量さそのままにホイールの16インチ化とディスクブレーキの採用で、

K3よりも走行性と拡張性がグンと広がり、さらに多用途に使えるようになったDAHONの意欲作。

軽量な折り畳み自転車 DAHON "K9X"

そんなK9Xの使い勝手をさらにUPさせるカスタムを施した車体を店頭販売用としてご準備しました。

折り畳み自転車のハイエンドモデルは輪行で使用される方が多いので走行性と快適性の向上をメインにカスタムしています。


軽量な折り畳み自転車 DAHON "K9X"

https://www.dahon.jp/product/bike/k9x.html

DAHON / K9X

PRICE:¥169,400 IN TAX (カスタム費用込み)

※ペダル標準仕様の場合、¥157,300 IN TAX

まずはタイヤ

Kシリーズのカスタムで真っ先に手を入れたいのはやっぱりタイヤ。

軽量な折り畳み自転車 DAHON "K9X"

ディスクブレーキ化の恩恵で他のKシリーズに比べてタイヤのカスタムが格段にしやすくなったK9X。

16インチにサイズアップしたこともあり、タイヤの選択肢も広がりました!(若干ですが)

今回使用したタイヤはSCHWALBE “BILLY BONKERS”

元々はMTBやBMXのパンプトラックやパークライド用で開発されたタイヤ。

16インチがあるのは恐らくBMX用だと思われるのですが、このタイヤが重量も軽くて転がりもいいのでK9Xにジャストフィットしてくれます。

標準サイズが16×1.5なのに対してBONKERSは16×2.0。

軽量な折り畳み自転車 DAHON "K9X"

K9Xに限らず、小径車全般に言えることですがホイール径が小さくなればなるほど、走行中の不安定感がどうしても出てしまいやすいもの。

特に漕ぎ出しから加速までの間はそれが顕著。

ケイデンスとパワーをキープして漕げば大丈夫!!KEEP IT POWERぁ!!

・・・なんて難しいこと言いたくないし、言う自転車でもないし、言われたくもない。

それを少しでも解消して、「K9Xって小さいホイールなのに扱いやすい自転車だな~」と思ってもらうためにタイヤを太くしています。

次にペダル。

K9Xは気が利いていて標準装備もMKSの取り外しペダルが付属してきます。

MKS製だし、それが悪いものではないんですが、プラスチック製のものなんです。

K9Xの持てるポテンシャルを活かすにはもっと踏み込みのパワーをしっかり受け止めてくれる金属製ペダルが望ましい。

それでいて取り外しもできるとGOOD。

そこでこれです。

軽量な折り畳み自転車 DAHON "K9X"

DIXNA “リブラペダルQR”

人間の足裏の形に基づいた独自形状な踏み面と踏み面が必ず上を向く構造。

それプラス、MTBペダルよりも短く少な目なピンが舗装路での走行中の靴のズレを予防して安定したペダリングが可能。

もちろんワンタッチで取り外し。

TICKETおススメのペダルです。

軽量な折り畳み自転車 DAHON "K9X"

4月だと言うのに気温が上がらず、雨続きでイマイチあがってこない2025年ですが、

これを過ぎれば自転車が一番気持ちいい時期です。

ハイシーズンに自転車を目いっぱい楽しみたい方は今から準備しておくのがおススメです。

買っていきなりしまなみ海道行って走り切れなかったとか悲しすぎますからね・・・

事前に漕いで身体をならしておきましょう!

TICKET SHOPINFO

CONTACT US

 

VELOSTYLETICKET

VELOSTYLETICKET

都会のライフスタイルにマッチした折畳自転車や小径車長く使えるLongLifeBikeのSURLY こだわりの英国製ALEX MOULTON 純国産フレーム 京都のE.B.S等を中心にLine-up しています。 小さなお店ですが競技モデルとはまた違う快適に長く大事に使って頂ける自転車・部品をセレクトしています。

関連記事

PARTS&ACCESSORIES

TOP