ticketで取り扱いのメインを担うe.b.s
ミニベロのflort451やhorizontal451、オールマイティに使えるvokkaやstuffが人気の車種ですが
実は隠れt・・・てもいないけどleaf&leaflongのデイリーユースバイクもたくさんご注文いただいています。
leafとleaf longはその名の通り、車体の長さ(ホイールベース)の違い。
走りの良さならleaf
安定感ならleaf long
細かな違いはありますけどこんな感じの棲み分けで考えてもらえればOK。
チャイルドシートの取り付けもどちらも可能です。
e.b.sの自転車はフレーム販売が基本ですが、デイリーユースに使うleafとleaf longだけは
パーツをチョイスしてコンプリートバイクとしてご提案しています。
日々の生活を共にする道具としての自転車としてこれ以上心強い相棒もいないと断言できるleaf long。
荷物を積みたい、子供を乗せたい、ペットを乗せたい
様々なご要望に多数のオプションでお応えできます。
今回のleaf longもそれをベースとしてご要望のパーツでカスタムをしています。
http://ebscycle.com/leaf-long/
e.b.s / leaf long
カスタム仕様価格:約¥300,000-
フレームカラー:カラーオーダー可能(別途)
<カスタム内容>
・フロントラック(板張り加工)
・Honjoフェンダー
・Maxxis Grifter(20x1.85)
・Brooks B66サドル&グリップ
・chrisking ヘッドパーツ
- フレームカラーはポップなピンク。マット仕上げなのでフレームの主張も強すぎず周りのパーツとも調和してくれるイイカラーです。
- leaf longにも、もちろんおススメのchirs king。見た目だけじゃない壊れない圧倒的強度と精度をおススメポイントとして大プッシュの逸品。
- Made in 墨田区。The 日本の職人芸。Honjoのフェンダー。
- タイヤにピタっと沿うようにつけるのがフェンダーをかっこよく見せるコツ。
- 軽さと転がり、耐久性のバランスがいいmaxxis “grifter”。ハイスペックなBMXタイヤです。
- leaf long用のフロントキャリアに板張りできるように加工してもらいました。
- brooksのエルゴグリップはレザーが巻き付けではなく貼ってあるので剥がれを気にせず使えます。しかもベースがゴムなので握り心地もグッド。
- leaf longのようなデイリーユースな自転車にbrooksをつける場合はスプリングモデルがおススメ。自転車に適度なカジュアルさをプラスしてくれます。