“ROVE ST DL” カーボンフォーク仕様がなんと・・・!
カナダのMTBメーカー "KONA"Jhon CowanとAndreu Lacondeguyは20代の頃からボクのMTBヒーローなんでKONAは僕自身とっても大事なメーカーさん。MTB
700c ROAD / CROSS
カナダのMTBメーカー "KONA"Jhon CowanとAndreu Lacondeguyは20代の頃からボクのMTBヒーローなんでKONAは僕自身とっても大事なメーカーさん。MTB
えっ!?唐突にチネリっ!?ですよね、そう思いますよね。そうです、古のメーカー "CINELLI"です。あ、TICKETでは古とゆうだけでずっとイケイケです、CINELL
"KLUNKER" (クランカー)商品名とか自転車のスタイルなんかでここ数年耳にする機会が増えたクランカーってワード。でもそれって何なん?って人もいると思います。こうゆうやつで
クロスバイクってホントに難しい。「こうゆうものですよ」とゆう定義自体がふんわりしてる自転車なんで、いやこれクロスバイクすよって言えばそうなっちゃう。海の向こうではコミューターってよく言
少し前にお店用にカスタムしたFUJI "BALLAD"ウェブやインスタ、店頭でも非常に好評だったのでもう1台製作しました!整備は完了しているので即日ご納車可能です!クロ
新年あけましておめでとうございます!お正月休みをいただいていたTICKETも本日より営業開始しました!今年もみんなの自転車ライフをより良くしてくれる自転車やアイテムをご紹介していきたい
このSTUFFを一見すると、多くの人が「おっ、クラシカルな1台!」と感じるはず。それはきっと深みのあるグリーンカラーにホリゾンタル形状のクロモリフレームシルバーのパーツたち、本
プレスフィットBB、ディスクブレーキ、スルーアクスル、テーパーヘッド etc...自転車を取り巻くフレーム&パーツの規格は多様化の一途。工業製品としては足を止めずに進化していくのは非常
見た目、各所パーツのサイズ規格などなど様々な理由で自転車にもカスタムに「向き不向き」があります。FUJI "BALLAD"は圧倒的にカスタム向きな自転車。細身のクロモリフレーム
かのALEX MOULTONよりも入荷してこないことで既に古のブランド感漂ってきたPELAGO BICYCLES。メーカーとしてはフィンランドで元気にやってるようですが、アジア向けの供
"VELO ORANE" (ヴェロオレンジ)と聞いたらレトロなルックスのシルバーパーツをたくさん作っているメーカーと連想する人がここ日本では多いはず。でも実はしっかりフレームも
MTBだけに限らず自転車界の重鎮 トム・リッチーさん。10代の頃からフレームを作ってたなんて逸話もある、そろそろ70歳が近いはずのおじいちゃん。今でも自転車への情熱は冷めない、どころか
フレームの入荷と同時にメーカー完成車も入ってきてます!SRAM RIVAL 仕様のメーカー完成車にフロントバスケットをつけてご納車しました。ドロップハンドル + バスケットって
先日発表された新型GRX。細かいアップデートが入っていますが、一番のポイントはやはり「12速化」でしょう。DURA-ACEやULTEGRAのロードコンポ、XTRやXTのMTBコンポが1
自転車にも地域性ってのは確かにあってこの国ではこれがよく売れる、全然売れないみたいな話も聞くんです。SURLYだと日本ではCROSSCHECKがよく売れてた、とかね。ただMID