BESV “OPTION CAMPAIGN” 10/31まで開催中!
TICKETでは日常使いのモデルが特に人気のBESV(ベスビー)。最近ではIoT技術を盛り込んだE-BIKE "SMALO" を発売するなど話題に事欠かないE-BIKEメーカー。ようや
Bikes / Frames
TICKETでは日常使いのモデルが特に人気のBESV(ベスビー)。最近ではIoT技術を盛り込んだE-BIKE "SMALO" を発売するなど話題に事欠かないE-BIKEメーカー。ようや
先日発表された新型GRX。細かいアップデートが入っていますが、一番のポイントはやはり「12速化」でしょう。DURA-ACEやULTEGRAのロードコンポ、XTRやXTのMTBコンポが1
自転車にも地域性ってのは確かにあってこの国ではこれがよく売れる、全然売れないみたいな話も聞くんです。SURLYだと日本ではCROSSCHECKがよく売れてた、とかね。ただMID
KONAのクロモリMTB "UNIT"は完成車のラインナップに「シングルスピード」と「マルチスピード(外装変速)」の2種類があるのにフレームはどちらも同じもの。それを可能にして
新店舗での営業を開始してからこっち、E-BIKEのご相談をたくさんいただいています。ありがとうございます!多いのはやっぱり「チャイルドシートがつけたい」プラス「カッコ悪いのはダ
祝20周年!!とゆうことで記念モデルが登場しました。F-20ももう20年ですか・・・何だか感慨深いですね・・・そうそう以前は406だったんですよね~10数年前だったかな~
「ミニベロ + シングルスピード」市場では見かけない自転車だけどボクらからしたらこんなに使い勝手のいい、走ってて楽しい自転車はないんです。もちろんありとあらゆるシーン・・・とま
細身なフレームパイプにホリゾンタルフレームのGROWNBIKE "HUNT"E.B.Sでのフレーム製作で得た知見を基にして設計されたフレームはタイムレスなデザインとシームレスな使い勝手
各メーカーの2024年モデルの話がちらほら聞こえてくるようになった9月中旬。ボクたちもそろそろ展示会のシーズンかー、外出が増えるなーと毎年のテンションになってきてますがどうやら人気車種
弓なりのトップチューブにアップデートが行われたHEY JOE。初回生産分はすぐに完売してしまいましたが、二次生産分が入荷してきました。製作はもちろん京都のE.B.Sによるハンドメイド。
ボクは自転車って簡単であってほしいんです。選ぶのも乗るのも。スタートが難しいと思われてしまうだけで、入口に立った人が踵を返してしまうようなジャンルであってほしくないんで
オーナーさんがご購入後、少しずつパーツを変更して乗っていたF-20R。軽量化を主眼にほぼほぼ全載せ替えくらいのカスタムを行いました。出来上がった自転車を写真撮影がてら試乗してみると・・
フラットハンドルに乗ってみると、次はドロップハンドルに乗ってみたくなる。フラットハンドルではしんどい距離のあの場所まで連れて行ってくれるであろうドロップハンドルへのカスタムは自転車に慣
非折り畳みフレームで「とにかく軽いのおくれ!」と言われたら真っ先にご提案するのがTYRELL "CSI"フロントフレームをAL7005(アルミ合金)、リアフレームをカーボンとすることで
先日久々の再入荷を果たしたGROWNBIKE "EVERY"毎日の脚として活躍してくれるミニベロですが、使い方に合わせて色々オプションをプラスしてあげるとさらに便利に使えるようになりま