WOODFENDERの申し子
年明け後の成人の日の祝日あたりになると、正月気分はどこへやらただの月中ばに過ぎないジャニュアリーな本日。年始に入荷した車体もあらかたかたづい・・・てはいないけど、昨年末と同じくらいの台数になっ
年明け後の成人の日の祝日あたりになると、正月気分はどこへやらただの月中ばに過ぎないジャニュアリーな本日。年始に入荷した車体もあらかたかたづい・・・てはいないけど、昨年末と同じくらいの台数になっ
ブレーキに始まり、多用途な変速レバー、調整幅ありすぎなSPDペダルときたGROWTAC "EQUAL"シリーズの次なる一手は「カーボンホイール」しかも「自分で仕様が選べる」
2024年のコミューター界隈の話題を一人でごっそり持っていったFUJI "ALTERR"。北米に端を発するムーブメントがあるとは言え、自転車屋目線だと懐かしくも見えるデザインは一周・・
スペースフレームと呼ばれるトラス(梯子)型の特徴的なフレーム造形が目を引くイギリス製のミニベロフレーム "ALEX MOULTON"ticketでも長年取り扱いをしており、お問い合わせ
FUJI BIKEの2025年最注目モデル "STAUT"年末にお知らせしていましたが、第一便の入荷がありました!!組んでみると・・・うんやっぱりイイ。デイリーユースなユーザー
年明け、2025年1月上旬に入荷しますっ!!マジか~。年の瀬になんて嬉しいニュース。2025年モデルで1番欲しかったSTAUTが真っ先に入荷するとか嬉しすぎるでしょ~。
スマートフォンをスマートに自転車にマウントできると人気のLOOP。既存モデルからアップデートを加えて、保持力はキープしつつ、よりコンパクトになった "MICRO"が発売されました。ステ
お客様各位いつもVELOSTYLE TICKETをご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ながら下記の期間は年末年始休業とさせていただきます。お客さまには大変ご不便をおかけ
長年、MOULTON BICYCLESの国内代理店をされているDYNAVECTOR(ダイナベクター)さん。オーディオ機器が好きな人にはトーンアームとカートリッジのあのダイナベクターですよと言う
MTBにルーツを持つメーカーがロードバイクのラインナップをガバっと広げた時期があったんですよね。確か2010年前後?もうちょい前だったかな?・・・SALSAやKONA、ROCK
SIMWORKSさんがMKSに別注している "SIMWORKS by MKS"複数のペダルがラインナップされていますが、一番人気は断トツでBUBBLY。NEXTシリーズのベアリング機構
シングルフリーと言えば、もはや説明不要のWHITE INDUSTRIES "ENO FREE"これまでは歯数によってボディカラー(フタ)が決まっていました。16Tはブルー、17-22T
入荷した荷物を一個ずつさばいていると、普段見かけない形の段ボールが・・・こ、これは・・・!!た、タビチビトートだぁぁああぁぁーーー!!待ってましたっ!!待ってましたよね
V3・・・?カッコいいよね、V3反転キック。・・・ではなくて、KAMOGAWAの三世代目でのV3みたい。京都の崑崙山ことVELOSTAND KYOTOに住まう自転車仙人
自転車に限らず新しい趣味やアクティビティを探す中で「一回やってみたけど、何か違ったな~」ってなることありますよね。思ってたのと違うってゆうミスマッチを起こす原因のひとつが「用具のミスチョイス」