鬼に金棒自転車Surly
Surlyのおもしろネーミングの話を前々回にしたけど、Ogreの完成車も入ってきたぞ。Ogreは鬼って意味で、てっきりこのフォークの部分が鬼の金棒みたいだからOgreかと思い込んでたよ。鬼に金
Surlyのおもしろネーミングの話を前々回にしたけど、Ogreの完成車も入ってきたぞ。Ogreは鬼って意味で、てっきりこのフォークの部分が鬼の金棒みたいだからOgreかと思い込んでたよ。鬼に金
わく子さんが、活躍し出す季節になってきたよ。わたくしはまだ半袖半パンですが、寒さにめっぽう弱い店長、Webサイトも担当しているSさんは自転車をいじくっている時間よりパソコンとお客様に向き合っている時間
ピンクとブラックで見た目も愛らしいBRUNOのMixte F ブラックエディションのご紹介で御座います。シルバーパーツの爽やかクラシックとは好対照なシックなピンクで御座います。カゴも泥除けもブラックが
永遠のスタンダードな自転車がお手本です tobira。魚河岸バイク等の実用車から影響も御座います、こちら京都でハンドメイドで制作される”tobira”。基本設定が10万円でシングルスピードの完成車です
.B.S LEAFにフロントバスケットとリアキャリアを装着してのオーダーでございます。普段使い用のデイリーバイクとしてのサブバイクのオーダーを頂きました。制作は勿論E.B.S 京都でハンドメイドされて
SurlyのBridge Club。いつもはフレーム&フォークだけ取ってカスタムするんだけど、珍しく完成車取ってみたよ。このBridge Clubでもっと気軽にツーリングに行けるかな?
多彩なカラーラインナップで人気のBRUNOで御座いますが白、ホワイト、white、良いですね。。よりクラシックさ加減が出ておりますBRUNOミキストのホワイト、アクセサリーとの相性も抜群で御座います。
今あるうちに是非のってみていただきたいALEXMOULTON SST。アレックスモールトン自体取扱店は少ないのですがその中でも乗れるお店はごくわずかでしょう。そして当店にも最新タイプのモールトン SS
今回はロシア人のお客様。(先週はNon Japaneseのお客様が多かった!)台湾一周を計画中だそうで、何店舗か回った後、最終的に一番しっくり来たE.B.SのSTUFFに決定!組み上げて店頭販
問い合わせも多数いただき凄い反響の”ヨツバサイクル”当店でも取り扱いを開始致しました。とりあえず渋谷店に入荷しておりますので現物が見たい方は渋谷店にお願い致します。2016誕生のキッズバイク専門のスポ
入門編であり多様性がありそして安い、そんじゃあみんなコレになっちゃうじゃないかと言うぐらいに色々できて安いです。タイヤサイズが”27.5 x 2.8”、または、26 x 3”、700 x 47Cまで対
2019モデルのラインナップが出そろっておりますBRUNOミキストで御座います。今年もいろんな色の展開で選ぶ方は嬉しい限りで御座いますが、その中でも渋い色合いのBROWNをご紹介致します。グレーがかっ
こちらは定番カラーのE.B.S NAVYで制作されましたFLOAT700ROAD、Mサイズのshimano105ドロップハンドル仕様で展示販売中ですのでサイズが合えば即御乗り出し可能です。凄く乗りやす
ドロップハンドルの完成車重量が7.5kgで御座いますTyrell CSI、ドロップハンドルモデルのシマノパーツのメーカー標準で7.5kgと既に軽量さは申し分ありませんが追求しようと思えばまだまだいけま
JFF#501、何度かご紹介をさせていただきましたがこちらも隠れた名機だと感じていただける良く出来たフレームで御座います。フレームだけというご納車も可能ですのでお買い換えの際には是非選択肢に入れておく