E.B.S “BIRD / ULTEGRA”
リムブレーキが新鮮に見える時代ディスクブレーキが搭載されたロードバイクが世に現れてから既に10年以上が経過しました。MTBでは必須アイテム、シクロクロスでもちょいちょい見かけるくらいだった
700c ROAD / CROSS
リムブレーキが新鮮に見える時代ディスクブレーキが搭載されたロードバイクが世に現れてから既に10年以上が経過しました。MTBでは必須アイテム、シクロクロスでもちょいちょい見かけるくらいだった
ちょっとお得なフレームもあったりTICKETができたのが2008年だからもうかれこれ16年が経ちました。開店時から長いお付き合いをしているSURLYは今も昔もお声かけいただくことが多い定番
SALSAはチタンフレームがお好きクロモリ・アルミ・カーボン、現在自転車フレームで主に使われるこの3種類以外にたまーに見かけるのが「チタン」フレーム。SALSAはその時々に何かしらのチタン
けど、Mx1/Lx1 ずつ販売しますINSTAGRAMではご紹介していたE.B.Sの新モデルサンプル。組んで実走してみたよっ!いやーこれ軽くていいですねー!とE.B.Sの工房と話をしていた
STORMをCHASEするだけじゃないSALSAのアルミ製グラベルフレーム"STORMCHASER"クロモリフレームが圧倒的に多い我々のお店でも「コイツだけはおススメしたい!!」とBOSS
こぉ~~~なぁ~~~♪今、SE〇AのCMが頭をよぎったそこのアナタ。アナタとは仲良くなれそうです。S〇GA好きに悪い人はいません、普通な人もいませんけど。ガングリフォン
日本も似たような状況ですが、本社を置く自国での生産を行っているとゆう自転車メーカーは少なくなりました。それはイイモノを少しでも価格を下げてとゆうメーカーの努力の表れではありますが、"M
年明け後の成人の日の祝日あたりになると、正月気分はどこへやらただの月中ばに過ぎないジャニュアリーな本日。年始に入荷した車体もあらかたかたづい・・・てはいないけど、昨年末と同じくらいの台数になっ
MTBにルーツを持つメーカーがロードバイクのラインナップをガバっと広げた時期があったんですよね。確か2010年前後?もうちょい前だったかな?・・・SALSAやKONA、ROCK
V3・・・?カッコいいよね、V3反転キック。・・・ではなくて、KAMOGAWAの三世代目でのV3みたい。京都の崑崙山ことVELOSTAND KYOTOに住まう自転車仙人
自転車に限らず新しい趣味やアクティビティを探す中で「一回やってみたけど、何か違ったな~」ってなることありますよね。思ってたのと違うってゆうミスマッチを起こす原因のひとつが「用具のミスチョイス」
為替と原材料高騰の煽りを喰らいまくって、国内に入荷する度に売価が変わってるSURLY。同じモデルでも入荷時期によって価格が違うとゆう状況が続いてます。色々落ち付いて是正されるといいんで
国内2便目が届いて、お客さんもボクらも絶賛テンション高めでドキがムネムネなSTRAGGLER界隈。CROSSCHECK亡き今、シングルスピードでも多段変速でも自由に楽しめるとゆう、古き良きSU
先日の初入荷に続いて、早速2便目が届きましたっ!!入荷未定って聞いてたんだけどな・・・思ってたよりもだいぶ早かった!!もちろんいいことだけど。先月見たときもカッコよいなーと思っ
暑すぎず、そこまで寒くもない10~11月は自転車にピッタリの季節。冬のライドもそれはそれでいいものですが、毎朝お布団から出たくなくなるのと同じでどうしても自転車に乗る準備をして漕ぎ出す