まだ名はない!・・・けど3本目
オーダー可能です!相変わらずモデル名はないけど。お店に置いてあった試作品をご覧いただいたオーナーさんに気に入っていただき、仕様を変えてオーダーいただきました。このモデル名のないサン
700c ROAD / CROSS
オーダー可能です!相変わらずモデル名はないけど。お店に置いてあった試作品をご覧いただいたオーナーさんに気に入っていただき、仕様を変えてオーダーいただきました。このモデル名のないサン
クラシックコミューターFUJIの定番クロモリクロスバイク "BALLAD"完成車そのままでも十二分にカッコいい自転車だけど、BALLDの本領は「カスタムへの懐の深さ」。標準ではフラ
自転車にも新年度がやってきた。23年入社の期待の若手だったSUPER PROくん。この度、オーナーさんちの自転車へ新入社員が入ることになり、今まで以上にそのポテンシャルを活かせる部署に異動
さらに木を足す。鉄のフレームに、革アイテムを合わせるとカッコいい。これは答え合わせをするまでもなく、太古の昔より約束された「カッコいい」。それからさらにもう一歩踏み込みたいアナタ。
最初で最後のオレンジ2月にご案内していたクマサン、もといOTSO CYCLES。無事に最初のフレームがお店に到着。・・・と思ったら、このカラーは今回限りで終了・・・どうやら
今回はSIZE:50が届きました今なら50/52/54とSTRRAGLERの売れ筋サイズが店頭に揃ってます!カラーは2025年の "COLD STEEL BLUE"名前の通り、熱し
SALSA、キテマス。昨年後半から嬉しいことにオーダーが以前に増してスゴク、スゴーーーーク増えてるSALSA CYCLESあぁ~これはみんな気づいてきちゃったかな~SALSAの良さ
PAVEMENT=舗装路なるほど、ENDURANCE ROAD BIKEとも書いてあるし、SURLY的にはそうゆう意識なのね。今の完成車仕様がSHIMANO 105(2x12速)なのも納得
"オッツォサイクル"と読みます。OTSO CYCLES、日本ではあまり聞き慣れない名前ですが、素性は優秀。様々な取り付け規格に対応したナローワイドチェーンリングやカラー豊富な各所のパーツ。
チタンにしかない顔ペイントのシルバーでもない。メッキでもない。チタンフレームにしかない表情。何度見てもウットリしちゃいます。何と言ってもFARGOは
リムブレーキが新鮮に見える時代ディスクブレーキが搭載されたロードバイクが世に現れてから既に10年以上が経過しました。MTBでは必須アイテム、シクロクロスでもちょいちょい見かけるくらいだった
ちょっとお得なフレームもあったりTICKETができたのが2008年だからもうかれこれ16年が経ちました。開店時から長いお付き合いをしているSURLYは今も昔もお声かけいただくことが多い定番
SALSAはチタンフレームがお好きクロモリ・アルミ・カーボン、現在自転車フレームで主に使われるこの3種類以外にたまーに見かけるのが「チタン」フレーム。SALSAはその時々に何かしらのチタン
けど、Mx1/Lx1 ずつ販売しますINSTAGRAMではご紹介していたE.B.Sの新モデルサンプル。組んで実走してみたよっ!いやーこれ軽くていいですねー!とE.B.Sの工房と話をしていた
STORMをCHASEするだけじゃないSALSAのアルミ製グラベルフレーム"STORMCHASER"クロモリフレームが圧倒的に多い我々のお店でも「コイツだけはおススメしたい!!」とBOSS