小物を塗装すればカスタムの楽しさ倍増!
今回はフェンダーを塗装しましたよ先日ここで紹介したalexmoulton "tsr9-sp"のvブレーキ仕様。ちょっと珍しい"V"ブレーキ仕様↑そこでも触れましたがフェンダーを付け
Bikes / Frames
今回はフェンダーを塗装しましたよ先日ここで紹介したalexmoulton "tsr9-sp"のvブレーキ仕様。ちょっと珍しい"V"ブレーキ仕様↑そこでも触れましたがフェンダーを付け
早いもの勝ちの少量入荷です事態の収束が早くない限りはこうなると予想はされていた状況ですが、各メーカーの2021年モデルは入荷が大幅に遅れています。ここは早いここは遅いは特になく、総じて納期
フレーム塗装とかどうですか?これまでにも何度か紹介してきたフレーム塗装をしたsurlyのフレーム。surlyが他社と違うのはフレームデカールが塗装の上から貼ってある、モデルごとにデカールキ
2021年の最注目モデル "gorilla monsoon"ムーブメントが起これば各社そこに追従するのは商売としては当たり前のこと。わかってる。わかってるけど。もう飽きた!
超⁵快適なcross checkができた。タイトル通り!やっべーカッコいいやっべー楽しいやっべー気持ちいcross checkが完成しました。cross c
fシリーズのディスクブレーキモデルが入荷しました。MTBは言うまでも無く、ロードバイク界隈から日常使いのクロスバイクまで広く普及しているディスクブレーキ。ディスクブレーキに残された最後のフ
カスタマイズの幅も広い使い勝手のいいミニベロ走りのいい自転車は気持ちのいいものですが、走りに寄せた自転車は日常の脚としては使いづらくなるとゆう側面もあります。買い物や仕事の荷物が積めない。
29インチのBMXBMXってゆうと20インチを想像しますよね。そうです、それが普通です。それを29インチにするとどうなるのか?太いタイヤのクッション性の良さ大径タイヤの走破
ただのブラックではないこの夏以降big waveきてて大人気のtyrellさん。tyrellがトレンドなのか海外からの問い合わせが多いのもありますが、軽量かつ走行性の良いミニベロをお探しで
未舗装路にも憧れがあるならば選ぶべきは"vokka"!!もしも「憧れはあったけど憧れで終わったわ!」って時にも街乗りで快適な自転車へのふり幅が残されてると自転車も無駄がない。この懐
"brass" → 黄銅ドロップハンドルのロードバイク仕様 "surge"にも負けず劣らずticketでは人気のある "surge uno"フレームデザインはsurgeと共通ですが、uno
カタログ外の珍しいカラー昨今の事情もあって世界的に自転車がバカ売れ状態でメーカー問わず在庫が少ない、もしくは全くない状況が続いてます。折しも各メーカー次年度モデルへ切り替えの時期も相まって
surly + yepp 再びまたもや「チャイルドシートは必要だけどカッコいい自転車に乗りたい」の狭間にいる迷えるパパからエージェントに依頼がありました。今回もsurlyの力を借り
シングルスピードな新顔e.b.sの本拠地、京都府。その京都の中心部、木屋町二条にe.b.sのオンリーショップvelo stand kyotoがあります。そこからe.b.sの濃い情報を発信し
大好きな自転車になってほしいから自転車を買う理由は人によって様々だと思いますが、自転車屋の気持ちとしては「この自転車めちゃくちゃ気に入ってて大事に乗ってます!」となってくれるのが一番嬉しいわけです