日常の相棒におススメな1台
だってシングルスピードだから!で、説明終わるくらいにわかりやすい自転車です。毎度おススメしてるシングルスピードですが何がそんなにいいのか?想像してみてください。
Bikes / Frames
だってシングルスピードだから!で、説明終わるくらいにわかりやすい自転車です。毎度おススメしてるシングルスピードですが何がそんなにいいのか?想像してみてください。
TICKETで一番問い合わせの多いSULRY フレーム"STRAGGLER"人気の理由はやはり「カスタムの幅の広さ」だと思います。・ハンドル形状はドロップでもフラットでもポジシ
見たことある人もいるのではないでしょうか。TERNの2021年カタログをペロっと開いた1ページ目。イケてるお兄さんが跨っていたTERN "GRIT"カタログのグラビアにはいるの
軽いミニベロと言えばTYRELL塗装がキレイと言えばTYRELLTYRELLでまず押さえておきたいのは、この2点。TYRELLはほとんどのモデルに"スラントデザイン"とゆうTY
「えっ、E-BIKEやってたんですか?」とか?「あっ、E-BIKEもあるじゃん!!」とか?お店でよく言われるんですが「はい、やってます」いやこれは全く持ってのボクのアピ
軽量なアルミフレームにカドワキコーティング製のパウダー塗装でハイスペックフォールディングバイクと言えばTYRELL FX(FSX)とゆうくらいの知名度を誇るTYRELLの折り畳
"E-TOOL"に続くBRUNOのE-BIKE 第二弾。その名も "E-HOP"・・・攻めてますねーこうゆう使い方をしてくださいねって自転車じゃないのでご心配なく。
前回で最後。もちろんボクもそのつもりでブログ書いてました、あの時は。でもそうじゃなかった。日本には早すぎた、確かにそう書いた。でも今回は日本じゃなかった。「アフ
確か小学校低学年だったかなー・・・変身したヒーローが戦うのは色々な機械に侵入してプログラムを壊す怪獣。デジタル世界で完結してるってのが物凄くフレッシュで当時なんてまだPC980
"MADE IN ENGLAND"こう聞くだけでテンション上がっちゃいますよね。外国の方がMADE IN JAPANに惹かれるのと同じですね。自転車の生産は台湾もしくは中国が大
HEY JOEに続いてGROWN BIKEが送り出すフレーム"I.G.Y"フレーム名の由来はDONALD FAGENの曲名なんでしょう、きっと。そこから取って、INTERNAT
日本のみならず世界中に存在している自転車業界の一大勢力「シルバー党」そんなシルバー党の方々の熱い支持を受ける VELO ORANGE(ヴェロオレンジ)クラシカルなスタイルにハマ
店頭用に完成車を組むつもりでいたのですがパーツの云々や作業状況の云々でフロントフォークなどをつけたところで頓挫したままだった "BIRD"E.B.Sの中でもなかなかお目にかかれ
TICKETでチャイルドシートが取り付け可能なE-BIKEを探している方とお話すると皆さん仰るのが「チャイルドシートを外した後も便利にカッコよく使いたい」自転車を日常のお供としてメンテ
確か入荷予定がそろそろに迫ってるはず~・・・くらいのテンションでいたら全カラーどー---んと入ってきて「うわぁぁぁあああぁぁ!!」(いい意味で)店頭在庫がちょうどなくなったとこ